PCメンテナンス知識2

(1)PC用のCPUの種類

→CPUとは、中央処理装置でコンピュータにおける中心的な処理装置のこと。

性能が高ければ高いほど処理速度も増す。

・Core i

Core i3」「Core i5」「Core i7」「Core i9」となるにつれて高性能となっていき、値段もそれに応じて安くなる。Core i7を使っている利用者が多い。

XEON

→業務用CRUで大きな負荷がかかるビジネスでも安定的に使えるモデル。

Celeron

Core iシリーズと比べて値段が安いため、性能はそこそこ。性能がある程度あればいい、電力消費を少なくしたいという方向け。

 

(2)PC用のメインメモリ(主記憶装置)の種類

・DIMM(よく使われる主流のメモリモジュール)

・RIMM(DIMMと似たモジュール)

・SO-DIMM(ノートPC用に小型化したメモリモジュール)

・MicroDIMM(さらに小型化したメモリモジュール)

 

 

(3)PC用の補助記憶装置の種類

フラッシュメモリ

SSD:容量が少なく、データ転送速度が速い

。磁気ディスク

HDD:低速で、大容量のデータを保存できる

 

近年では、SSD1台、SSD1台の計2台の構成で補助記憶装置を搭載しているPCが多くなっている。

 

(4)光学メディアの規格(種類)

光学メディアとは?

→ディスク状のメディアのこと。

 

<CD>(古くから普及している光学メディア)

・CD-ROM

→PCやゲーム機などでデジタルデータを保存する

CD-DA

→音楽データのみをデジタルデータとして書き込む

 

<DVD>(CDを改良して大容量の保存を可能にしたもの)

・DVD-ROM

→パソコン向けの大容量データの保存に使われる片面ディスク

 

<BD>(DVDよりさらに高密度のデータの保存を可能にした最新の規格)

BD-ROM

→片面一層で25GB、片面二層で50GB。BDXLというBlu-rayディスクの規格では三層記録に対応し100GBまで保存が可能

(5)無線LANの規格(種類)

IEEE802.11b

IEEE802.11a

IEEE802.11g

IEEE802.11n

IEEE802.11ac

 

上から下までどんどん規格が新しくなり、通信速度も速くなっている。

 

(6)ディスプレイ接続端子の規格(種類)

HDMI

・HDMI1.0~1.2

・HDMI1.3

・HDMI1.4

・HDMI2.0

・HDMI2.1

 

<DisplaPort>

・DisplaPort1.2

・DisplaPort1.4

・DisplaPort2.0

 

数字が大きくなるほど新しくなって、解像度が増している。